オレンジの園に

オレンジの園に

2014年3月、某局で放送された
『55スペシャル』で
“モーニング娘。”に目覚める。
基本的に特定メンバーを
偏愛しないと心に決めているが、
“オレンジ”系には目がない。
2015年9月にライブ初参戦。
このブログは
娘。ライフの備忘録である…

『つばきファクトリーコンサートツアー2024春

「C'mon Everybody!」新沼希空卒業スッペシャル~Ready Go!Now!~』
6月10日(月)@日本武道館 セットリスト

01. ハッピークラッカー
02. 愛は今、愛を求めてる
03. 春恋歌
04. 最上級Story
05. Stay free & Stay tuned
06. 乙女 パスタに感動(タンポポ)/新沼、小野田
07. イメージカラー(℃-ute)/新沼、小野
08. スキップ・スキップ・スキップ/新沼、河西、八木、福田、豫風
09. FIRST KISS(あぁ!)/新沼、秋山
10. EZPZ!!/新沼、石井、村田、土居
11. BE HAPPY 恋のやじろべえ(タンポポ)/新沼、谷本
12. Stay free & Stay tuned
13. アドレナリン・ダメ
14. うるわしのカメリア/石井、村田、土居
15. ふわり、恋時計/河西、八木、福田、豫風
16. ハナモヨウ/新沼、谷本、小野、小野田、秋山
17. ベイビースパイダー
18. 雨宿りのエピローグ
19. 弱さじゃないよ、恋は
20. 七分咲きのつづき
21. I Need You ~夜空の観覧車~
22. 気高く咲き誇れ!/新沼、谷本+山岸、小片、岸本、浅倉
23. 初恋サンライズ/つばきファクトリー+山岸、小片、岸本、浅倉
24. 青春エクサバイト
25. 涙のヒロイン降板劇
26. アタシリズム
27. Power Flower ~今こそ一丸となれ~
28. 今夜だけ浮かれたかった
29. 妄想だけならフリーダム
30. My Darling ~Do you love me?~
31. 私がオバさんになっても/新沼
32. 足りないもの埋めてゆく旅
33. 帰ろう レッツゴー!

 

山岸と岸本の卒業とは

随分と雰囲気の違う公演になったもので。

 

別に優劣を言ってるわけじゃなくて

ちゃんと卒業するメンバーの“意向”だったり

“キャラクター”だったりを

きちんと反映してるのがよく分かるコンサートだったわけで。

 

何と言うか、

極力卓偉色を排していたのは

新沼のキャラもあるんだろうけど、

新人にはちょっと荷が重いって配慮もあったかもしれないね。

 

しかし、

山岸と岸本がいなくなったら

グループのパフォーマンスが随分変わるもんだ。

特に岸本のいるいないは大きいね。

 

グループ内の“勢力”図がそのままパフォーマンスに出るって言うのかな。

リトキャメが頑張らないと

もはや成立しないってところまで来ている感じ。

 

これで新沼が抜けるとなると

初期メンバーの存在感はもはや無しに等しくなりそうだ。

様々な意味で、谷本の卒業はそう遠くないんじゃないかな。

 

ま、さにこの3人が

もうしばらくは立派にグループを引っ張ってくれるはず。

で、順次卒業していく間に

ベビキャメが育っていくはずだ。

 

ちょっと気になったのは

いわゆる“かぶせ”があんまりうまくないことかな。

メンバーがちょっと油断するって言うのか。

そこで気を抜いたらバレちゃうじゃんって場面が

少なからず目についちゃって。

まあ、新人たちには難しかったのかもしれないけどね。

 

文句ばっかり言ってもいかんよね。

どの卒業コンサートでも言えることだけど、

卒業するメンバーは

とにかく美しい。

仕上げに仕上げて去っていく儚さは

何とも悲しい。

 

今回、武道館を満員にできなかったことで

残されたメンバーには大きな宿題が出来ちゃったよね。

現メンバーでひたすら頑張るしかないんだけど、

若手を前面に押し出して

新しいつばきファクトリーをどんどんアピールして欲しいもんだ。

 

なにはともあれ
ご卒業、おめでとうございます。

引退は残念だけど、新しい人生を楽しんでくださいませ。

そして、谷本卒業の時には

“ワンデーコントラクト”でいいんで戻っていただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(すみません、他所の子です…)

 

今日は“次男”の命日。

アビシニアンズ3匹中

唯一看取れなかった悔いみたいなものが

何ともやるせないと言うか。

 

残った末っ子は

幸いなことに“持病”の発作を発症することもなく

まあまあ呑気にこの1年を過ごしてきた。

特段寂しがる風もなく

一人っ子生活を満喫してるように見える。

 

来月には9歳になる。

そろそろ“老い”について考えなきゃいけないお年頃。

食事やサプリに気を遣いつつ

なるべくストレスがかからない生活を心がけている。

 

とは言え、

健康上の懸念は尽きない。

“チェリーアイ”だったり

歯茎が腫れていたり。

 

チェリーアイは

まだ積極的な治療の必要はなさそうなんだけど

(これは医師の判断なんで)

歯と歯茎は考えなきゃいけない。

抜歯を勧められてはいるんだけど、

問題は全身麻酔。

てんかん発症のきっかけになるのが怖くて踏み切れない。

 

そして我が家最大の“懸案”は

最後の子お迎え問題。

一応、一周忌までは棚上げにしてたんだけど、

明日から真剣に考えなきゃいけない。

 

難しいのは末っ子との相性。

彼のストレスになるようなら

これは“無理”って話で。

まあ、今日のところは
ただただ次男のことを、
そして長男や姫のことを考えましょ。

お盆には
ちゃんと長男と姫を引き連れて帰ってきておくれ。

 

 

 

 

 

 

 

昨日行われたJuice=Juice春ツアーの千穐楽、

広島公演にて

現リーダー植村あかり卒業後の新体制が発表された。

 

大方の予想通り

リーダー段原瑠々

サブリーダー井上玲音

加入歴、年齢の順通り、

至極真っ当な人事となった。

 

ま、この人事に“否”はなかろう。

単純な“年功序列”だけど、

るーちゃんの“功績”やこれまでの苦労を思えば

他の選択肢は考えられない。

 

これは誰がリーダーになろうと同じなんだけど、

植村の卒業でオリジナルメンバーがいなくなる

まったくの“新生”Juice=Juiceとなるわけで、

どんなグループへと変化していくのか

楽しみでもあり、ちょっとだけ怖くもあり。

 

Juice=Juiceは

うまいこと年齢層がばらけてるんで

この先のリーダー交代も

順当に進んでいくに違いない。

 

るーちゃんはいい。

何と言うか、

とにかくあんなに邪気のない笑顔の子は

そうそうお目にかかれるもんじゃなかろう。

 

今やハローの定年は27歳に延長されたみたいだから

るーちゃんには最大4年の時間がある。

自他ともに認める高い歌唱力を

さらにグループに落とし込んで

他の追随を許さないまでに育て上げて欲しいね。

今のメンバーならきっと可能だと思うなぁ…。

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

画像

 

苦魔獣と錠の友情物語(プラスロボットの販促と)。

 

まあ、何ともありがちな展開。

1年の長丁場にあっては

こういう“お約束”は必要っちゃ必要かね。

 

錠のキャラクターを一層際立たせて

彼の使命感を更に高め、

これから先の強い敵に負けない強さを引き出す。

 

で、個々の絆が深まり

強さも増していってるところに

それを上回るような強敵をぶつけて

追加戦士のご登場ってのが前半戦のハイライトになるんだろう。

 

何だろうなぁ。

きっと子供番組としては何も問題ないんだろうが、

幅広い視聴者層を楽しませるって意味では

ちょっと物足りない感じ。

1話あたりの情報量がかなり希薄なんで、

楽に観られるっちゃ観られるんだけど。

 

前作がとにかくこれでもかってくらいに

詰め込んでた作品だったんでね。

その落差に少しね。

 

次回は追加戦士の登場なんで

もう少しこの作品世界のあれこれが垣間見えるはず。

そして大也のキャラクターとその背景を

もっと見せていいんじゃないかと。

 

物語の大きなうねりになることを期待しつつ

1週間お待ちしておりますので…。

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像

 

今日になって

モーニング娘。’24牧野真莉愛のインスタグラム全投稿が削除される異常事態。

 

何の予告もなく全削除だったから

そりゃもうファンは騒然。

問題投稿があったのを隠すための全削除か、

不祥事発生か、

あるいは乗っ取りかと大騒ぎ。

 

ところが真相は

スタッフのミスという

アップフロントにありがちな“オチ”。

だからって全部消えるかねぇ。

 

現在鋭意復旧中らしいので

明日には完全復活になりそうだけど、

災い転じて何とやら。

結果的に過去の投稿が日の目を見る形に。

 

で、こんなことで界隈がざわついてる最中でも

当の本人は

神宮の外野席で中継に抜かれる安定感。

これはもう“セット”された状況って感じ。

中継局は事前に何回に映しますんでよろしくってな

あいさつ済みの気もしたりして。

 

ま、トラブルとか不祥事とか

何なら解雇とか

そんな悪い状況じゃなくてよかったよかった。

 

しかし、モーニング娘。は明日大阪でしょ。

本当に牧野真莉愛はアクティブでいらっしゃる。

これがストレス解消になってるのならいいのかな…。

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像

 

 

もう少しこのネタで引っ張れるみたいな盛り上がりがあったようで。

 

何がすごいって

好きが認められて

自分自身にもグループにも

お仕事が発生すること。

 

そして、そのお仕事で

少なからず注目されて

後輩メンバー認知の一助になっているのが立派。

 

ま、プロ野球は

長い歴史があって

うるさ型のファンも決して少なくないんだけど、

その中にあっても“ガチ”と認められてる牧野。

もはや日ハムがらみのイベントに出ても

誰も“いっちょかみ”とか“売名”とか“にわか”なんて思わないほど

浸透しているようだ。

 

たぶん、モーニング娘。を卒業して以降も

きっとこれでお仕事をいただけるはずだ。

 

現役でいる間に

さらにグループの広報の一環として

野球仕事を取ってきて欲しいもんだ。

 

で、横山も負けずに

Jリーグに食い込んでもらって

サッカーのお仕事にも参入して欲しいね。

 

さらにさらに

バスケット枠、相撲枠、ラグビー枠も狙って

日本のメジャースポーツ総なめってのも悪くない。

 

って、あんまり欲張っちゃいかんか。

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
なんと、アップフロントが“大英断”。
M-line Musicアーティストの楽曲サブスク解禁だそうで。
 
さらに
太陽とシスコムーン全楽曲サブスク解禁まで。

 

 

ネットが相当ざわついてるけどね。

社内クーデターか? だとか。

ま、時代の流れには抗えないってことなのかね。

 

既に減価償却が済んでる原盤に関しては

遊ばせておくよりも

ちょっとでも利益を生む場所に置いた方がいいのは分かる。

まかり間違って人気が出たらば大ラッキーってなもんで。

 

きっとこれは試験的な措置なんだろうね。

フィジカルと合わせてどれほどの利益になるのかを計って

上手くいくのならハローにも適用するんじゃないのかな。

 

何と言っても

バカほど再生されなきゃ全然儲けにならないのがサブスクだからね。

解禁は朗報かもしれないけど、

大事なことはアップフロントが適正に利益を上げること。

それで初めて事業が回っていくんだから。

 

この波が

ハローまで波及するのはいつの日か。

個人的にはどっちでもいいんだけど。

とにかくハローがずっと続いてくれればそれで…。

その前にまだまだ旧ハローの楽曲もあるから

それだけでもえらい分量になるよなぁ…。

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像

 

最近、随分と大人っぽくなってきた

Juice=Juice江端妃咲。

 

このくらいの年齢の女性は

若く(子供っぽく)見られたいのか

大人に見られたいのか。

 

まあ、えばちゃんくらいかわいいと

何でも似合っちゃうんだろうが

世間様の反応はどんなものかね。

 

ウルフカットと言えば

50年も前の流行りだったりする。

流行は巡るものだけど、

果たして何度目の流行なんだか。

 

グループ内で

被らない髪型って意味でも

これはいい。

ただ、コンサート中に

このスタイルを維持するのは大変そうだ(いや、無理か)。

 

Juice=Juiceはこの週末でツアーが終了。

そして来週末には植村の卒業公演が控えている。

みんな元気で完走して欲しいもんだ。

えばちゃんには特に。

なんてたって“悪ガキ担当&次世代エース候補”なんだから…。

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

 

◎Billboard JAPAN Top Singles Sales
(2024年5月27日~6月2日までの集計)
1位『HITCHHIKER』JO1(659,609枚)
2位『拝啓、俺たちへ』コムドット(136,964枚)
3位『灰toダイヤモンド/Go City Go/フックの法則』BEYOOOOONDS(95,991枚)
4位『最上級にかわいいの!』超ときめき▽宣伝部(63,047枚)
5位『whodunit-GLAY×JAY(ENHYPEN)-/シェア』GLAY(18,706枚)

 

3日速報値が92,019枚だったから

約4Kの上乗せがあったってことね。

案外“援軍”は多くなかったね。

 

ま、これは実売に近い数字だろうから

出荷ベースなら10万枚は確実だろう。

これで通算4枚目のゴールドディスク獲得だな。

 

一応山﨑夢羽の卒業シングルでもあるわけで、

その点での“ご祝儀”はほぼなかったと思ってよさそうだ。

 

短期間にリーダーとエースを失うことで

このグループはどんな風に変わっていくんだろうね。

この先も追加無しで

試合成立人数を割り込むまで続けるのか。

他のグループ同様に

パーマネントな活動に入るのか。

 

どっちにしても

年内にもう1枚出して

“新体制”のスタートって体裁は必要だよね。

 

しかし、今年はハロー全体にリリース少ないよなぁ。

8月終了で5タイトルでしょ。

残り4カ月で

OCHA NORMAとモーニング娘。は確定で

さらに新グループのデビューもある。

これらを邪魔しちゃダメって理由で

他グループはお休みなんて可能性結構ありそうだな。

 

何にせよ、

ハローはもうちょっと新譜出しましょ。